光を送る-光ファイバー- 東京文映制作

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 фев 2017
  • 光を送る-光ファイバー-
    関連ページ
    工業・産業 | 東京文映
    作品概要
    制作:東京文映 企画:科学技術庁 1981年 カラー 16分
    光を髪の毛ほどの細い硝子線に閉じ込めて情報を送る光通信。現在では各家庭まで届けられる時代となる。光ファイバーとは? その働き、その応用などについて分かりやすく紹介している作品。
    監修・指導
    電子技術総合研究所 櫻井健ニ郎、森田滝太郎、矢田光治
    撮影協力
    工業技術院電子技術総合研究所
    工業技術院電子筑波管理事務所
    映像情報システム開発協会
    光産業技術振興協会
    日本電信電話公社広報係
    富士通

Комментарии • 185

  • @paseri9697
    @paseri9697 Год назад +26

    最近は技術が高度化しすぎてしかも誰でも扱えるようになってるから原理を一から知るときにはこういう黎明期に纏められたものが凄く重宝する…

  • @LiberJP
    @LiberJP 6 лет назад +304

    映像の作成が81年ってことなので、インターネットの影すら出てこない映像だが、この光通信の発展がいまの大容量海底ケーブルになっていることを考えると、とても感慨深い…

    • @lamia2779
      @lamia2779 5 лет назад +16

      軍用ではアーパネットがそれ以前から実用されていました。

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 4 года назад +22

      @@lamia2779 アーパネット?!
      ジャパネットしかしらんわ!!

    • @noctueevee
      @noctueevee 4 года назад +13

      mpmpmppp たかたさんは帰ってください

    • @OKOME_X2
      @OKOME_X2 3 года назад

      @@lamia2779 瞬時に緊急情報を送るものでしたっけ?

    • @hirokunkk
      @hirokunkk 3 года назад +1

      arpaネットですね

  • @user-ej1qz3qk3r
    @user-ej1qz3qk3r 3 года назад +48

    この当時に光ファイバーのある家って相当凄いよね

  • @kxbbf
    @kxbbf 3 года назад +39

    全て実用化されている。そしてこれを光ケーブルを使い端末でリクエストしYou Tubeでみている。

  • @radlovekini
    @radlovekini 5 лет назад +155

    光ファイバーって最近の技術かと思ってたけど
    こんな前からあったんだぁ

    • @lamia2779
      @lamia2779 5 лет назад +21

      @バナナ工場
      当時の家庭用や一般的な業務用PCには大容量の情報を処理できる性能が無かったということもあるのでしょう。

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 4 года назад +23

      1981年なので、限界が見えていた同軸に変わる未来の大量通信を実現させようとしていた時代。
      パソ通とかもまだなくて、この少しあとに出てくるレベル。
      PCもオフコンの時代で、デカイし白黒、GUIもないに等くて誰もが使えない。
      でも、この直後に日本製で今までより断然使いやすくなったPC98が出てきて全盛期を迎えるんですよね。

    • @user-eq1eq2ys2w
      @user-eq1eq2ys2w 3 года назад +2

      インフラ整備されてるおかげで、良い性能の機械が出てもすぐにパフォーマンス発揮できるね

    • @user-fz4qk1mj2z
      @user-fz4qk1mj2z Год назад

      @@えちぜんや さん
      未だ、某警備会社の警報システムが同軸回線を使用していた時代ですからね。

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 4 года назад +243

    やりだしたら止まらない日本だった頃。
    今は中々やりたがらない日本になった。

    • @nevem01
      @nevem01 4 года назад +51

      日本製は粗悪品という概念を打ち砕いたのもこの時代だしね

    • @Alicia-mofumofu
      @Alicia-mofumofu 4 года назад +42

      全部デフレが悪い。何をしても金がかかるんじゃやりたがらなくなる。失敗したら莫大な損害になるからね

    • @ayumuf0307
      @ayumuf0307 4 года назад +20

      現在の日本じゃこういう開発が難しい環境になっちゃったからねえ…。

    • @custardcream7101
      @custardcream7101 4 года назад +25

      なお法人税を下げようとすると大企業贔屓と騒ぎ立てる人間がいる模様。

    • @user-qm1mk3kc2t
      @user-qm1mk3kc2t 4 года назад +9

      custard cream 結局はみんな自分がよけりゃイイだからね

  • @Miura_Berton
    @Miura_Berton 4 года назад +199

    いくら大容量のデータが通信出来るとはいえ受けるコンピューターのHDが10MBとかの時代だからな。
    今でこそこの技術の恩恵を受けられるけど。
    しかしこの頃の日本てやっぱ凄かったんだな。

    • @user-ll9mo7gy9v
      @user-ll9mo7gy9v 4 года назад +1

      わくりにきいよ

    • @user-hw7yr4ud7j
      @user-hw7yr4ud7j 3 года назад +32

      @@user-ll9mo7gy9v ちゃんとしゃべれよ

    • @buntin-catalina
      @buntin-catalina 3 года назад +11

      @ぺ天使 おもろすぎた

    • @ajayche5920
      @ajayche5920 3 года назад +5

      ごめんなさい🙏
      このコメント欄である、HDってなんですか?
      容量のことを言ってると思うので記憶媒体のHDD(ハードディスクドライブ)の事でしょうか。
      HDはハードディスクとも読まれますが、ごく一般的には「解像度」の単語で使われることが多いのでHDDと記すのが無難だと思います。

  • @mutsuhito1868
    @mutsuhito1868 5 лет назад +203

    丁度この頃、小学生の頃で学研の科学と学習で同じ様な光ファイバーやCDの記事が載ってて、こんなのは実用化は100年、200年先の事で、自分は生きてるかどうかわからないなぁ………
    って思ってたら、あっと言う間に高校生の頃にはCDが普及し、社会人になったらインターネット、それが普及したらあっというまに光回線とこんなに時代は進むのかと思った。
    正直、同時期に記事に載ってたリニアモーターカーや国産スペースシャトルの方が先に実現すると思ってたんだけどなぁ………

    • @acyupapa
      @acyupapa 3 года назад +14

      同じ世代かな?
      学研の科学に光ファイバーが10cm位付録でついてたと思います!

    • @mutsuhito1868
      @mutsuhito1868 3 года назад +16

      @@acyupapa
      付いてましたねw
      付録で光ファイバーが何本かついてて下にムギ球が入った箱が付いてて
      工作するとおしゃれな?w光ファイバーの先だけ光るデスク照明になるという……
      なんで先っぽだけ光るんだろう?
      と感動した記憶がw

    • @acyupapa
      @acyupapa 3 года назад +9

      あー、そうだったかもしれません、、
      自分は作る系は苦手だったなで、パーツで遊んでましたねw
      押し入れの外と中で、端にライトを照らして、妹に『光りよる?』とか聞いてました!

    • @science-cw3rs
      @science-cw3rs 3 года назад +20

      こういうコメント欄いいなぁ

    • @user-xp7ym4dq9p
      @user-xp7ym4dq9p 3 года назад +3

      学研の付録って今でも面白いと感じるものが結構あるよね

  • @sac1933
    @sac1933 4 года назад +45

    スカイプやっとるやんこの時代に
    素晴らしい!
    まさに時代の先駆けやわ

  • @selfoffence_
    @selfoffence_ 5 лет назад +68

    電電公社は1979年に世界初の実用移動式電話、そして光ファイバー通信と技術でも世界をリードしたんだよね
    Japan as No.1だった時代

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 4 года назад +17

      ああだこうだ言われた国鉄も何気に新幹線や振り子制御など様々な技術を開発していて、技術としてはなかなかなものを持っていたという。

    • @usar7711
      @usar7711 4 года назад +11

      世界ではデジタル化が進められていたころにアナログのハイビジョンが実用化。日本はハイビジョンに拘りすぎてデジタル化に出遅れた。その頃、携帯電話は既にアナログからデジタル化されていたのに。

  • @it4854
    @it4854 4 года назад +15

    BGMにすごく時代を感じる

    • @racer39
      @racer39 4 года назад +2

      0:54このBGM好き

  • @user-qh5zn4cy6k
    @user-qh5zn4cy6k 4 года назад +10

    14:37 複雑な大量のデータを送る光ケーブルの利用方法がFAX!時代なんですね。

  • @user-sc9zw4fw7g
    @user-sc9zw4fw7g 4 года назад +65

    こういう動画見ると、スマホがオーバーテクノロジーの産物に見えてきて怖い

  • @kongintent3272
    @kongintent3272 3 года назад +21

    今の時代にも役に立つドキュメンタリー

  • @harukisato4626
    @harukisato4626 4 часа назад

    1978年にもうこんなシステムがあったなんて驚きです。
    我が家(マンション)に光ファイバー(フレッツ光)が来たのが2004年でした。当時はマンションの光ファイバーを各家庭がVDSL方式でシェアする方式でした。その後、2012年に各家庭に直接光ファイバーが引けるようになりました。

  • @lpn48354
    @lpn48354 4 года назад +8

    日曜の朝だったか、電電公社がこの手の番組やっててよくみてたわ
    うちもガラス通信入れてますw

  • @user-du2od3nb8l
    @user-du2od3nb8l 6 лет назад +22

    すごいなぁ。。。インターネットや

  • @selfoffence_
    @selfoffence_ 5 лет назад +40

    13:18~
    電電公社(現NTT)の局舎間の距離が離れていても40kmだから、光ファイバーの半減が100kmまで伸びたことで一気に商用実用化されたんだよね

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 4 года назад +4

      それができるようになって、局(ビル)間の大量通信を送受信できる中継光(ファイバーケーブル)が出てくるんですよね。
      地中に敷設できないところは、電気がなくても地上の単独のN柱に敷設するところもあるぐらい。

  • @MrREX893
    @MrREX893 5 лет назад +14

    光ファイバーは最近できた技術かと思ったが、昔からあった事に驚いた。

  • @Potatokun1905
    @Potatokun1905 3 года назад +8

    光に情報を乗せるってすごい発想だなぁww
    まあ電波もそうなんだけどさ。すっげえや

  • @user-dq6en7js6k
    @user-dq6en7js6k 3 года назад +6

    全体的に聞いていて普通のことだなあと感じてしまうのは、私自身がこの夢の技術が普及した2000年以降に産まれた世代だからなんだなと思うと開発普及に携わった昔の全ての方々には感謝しかないです。

  • @kttk964
    @kttk964 5 лет назад +15

    なんともいえない効果音で始まった…
    光ファイバーハウス、スマート住宅ですね。

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 2 года назад +1

    今は各家庭、各マンションにまで光回線で結ばれ快適にネット環境が整う遥前に奈良の東生駒地区でテストをしてたんですね。キーボードでビデオ鑑賞、今はこうやってPCやテレビで…と言いたいところ何時しかアクトビラが終了したとは。でも今ではテレビでネトフリやU-NEXTで観れ、スマホやラップトップ(ノートパソコン)でZOOMで出来る40年以上の前の話。

  • @turutuism
    @turutuism 3 года назад +18

    40年も前に、SM/MMという種類があったとは驚きでした。
    規格化されていたのでしょうか?
    やはり光通信には、無限の可能性があったんですね!
    製造方法は大変興味があり勉強になりました。

  • @1995Phenomenon
    @1995Phenomenon 6 лет назад +79

    まじか、この頃からSkype的なものがあったなんて

    • @MG-mt6ys
      @MG-mt6ys 4 года назад +9

      @FireFox それが段階的に洗練、集約されて今に至るんですね

    • @dokkano_sato
      @dokkano_sato 3 года назад

      宇宙人とSkype♪

  • @kilburnmarty9525
    @kilburnmarty9525 Год назад +1

    うーむ。すごい!

  • @black160001
    @black160001 6 лет назад +14

    モデルタウンの場所は奈良県生駒市東生駒で1978年7月から1986年3月で実施されたHi-OVISプロジェクトである。
    詳細はこちらをご覧ください。
    www.nmda.or.jp/nmda/nmda-hiovis.html

    • @tnakai1971jp
      @tnakai1971jp 3 года назад +3

      有益なリプ、私からも御礼を…

  • @TheAnus1shock
    @TheAnus1shock 2 года назад +1

    小学生の時に憧れていたな〜

  • @saltwatertaffy843
    @saltwatertaffy843 4 года назад +8

    BGMが素晴らしい

  • @kumanishiwest
    @kumanishiwest 5 лет назад +4

    光ファイバーケーブルの普及には、
    国内では日本電信電話公社(現 NTTグループ)が、
    国際間の光ファイバーケーブル海底敷設には、KDD国際電信電話株式会社(現 KDDI株式会社 前身会社の1社)が、
    当時貢献していたようです。

  • @YTKsystem
    @YTKsystem 3 года назад +10

    プラレス三四郎のOPの歌詞に
    「光ファイバーコミュニケーション〜」ってあったのも納得だなー

  • @GoGo_Yajima
    @GoGo_Yajima 17 часов назад

    この動画を見るまで21世紀の技術かと思ってた
    オーパーツすぎる

  • @KojiWada060724
    @KojiWada060724 5 лет назад +11

    インテリアにまで分野が広がっており、たとえば細い線上からカラフルに光る置物。
    あれも光ファイバーなのだろう。

    • @CannedBenzene
      @CannedBenzene 4 года назад +1

      クリスマスツリーとかによくありますね

  • @TargetZoneVTEC
    @TargetZoneVTEC 4 года назад +11

    光ファイバーのモデルタウン(INSモデルタウンのようなもの)って"ミームいろいろ夢の旅"の中だけのフィクションではなかったのか!? 素晴らしい。 "つくば万博85'"と"ミームいろいろ夢の旅"で光ファイバーによる通信の未来があまりにも素晴らしく夢みたため、2010年頃自宅に光ケーブルが届いた時には本当に感激したよ。

  • @crow7550
    @crow7550 6 лет назад +15

    当時は電電公社がキャプテンシステムの普及の一環として光回線広報に励んでおり、更に84年の世田谷ケーブル火災の復旧問題で都市部の敷設に拍車がかかりました。

  • @jyoukan1989
    @jyoukan1989 5 лет назад +1

    1:08 近鉄奈良線東生駒駅で 今現在の東生駒駅とほとんど当時のままで大阪のベッドタウンとして発展しています

  • @motasan4646
    @motasan4646 6 лет назад +25

    テレビ電話や地デジに、近いものが、有ったんですね。

  • @thousandsound8551
    @thousandsound8551 5 лет назад +40

    このモデルタウンは奈良県生駒市かなぁ…?
    今となっては生駒は先進的なものなんか何ないけど…

  • @knto7586
    @knto7586 4 года назад +14

    研究を考えると普通にNTTは公営の方が良かったな、独禁法とか回避できそうだし

    • @Nakazawakatsuyoshi79
      @Nakazawakatsuyoshi79 2 года назад

      光コラボレーションの仕組みがある今、別に公営のままでもいい気がするよね

  • @tnakai1971jp
    @tnakai1971jp 3 года назад +3

    この番組は本当に素晴らしいですね。で、昭和50年代の映像のように見えるのですが、実際は…

  • @propagandabuster255
    @propagandabuster255 6 лет назад +23

    まじか、スカイプの元祖みたいなのがあったのかw

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 19 дней назад +1

    すでに光ケーブルあったんだ

  • @kojitadokoro9511
    @kojitadokoro9511 5 лет назад +58

    なおこの映像から38年後の我が国の光通信速度は23位に転落した模様...

    • @8j640
      @8j640 3 года назад +6

      人口が多いから仕方がない

  • @nasunasuten
    @nasunasuten 3 года назад +11

    26kbpsのモデムでパソコン通信してた頃の映像か……
    この時代の「夢物語」が全て現実になるとはなぁ。

  • @hotspring2601
    @hotspring2601 5 лет назад +7

    1983年プラレス三四郎の主題歌に光ファイバーコミュニケーション回路全開という歌詞がある

  • @user-io9it5gi9f
    @user-io9it5gi9f 5 лет назад +8

    これは凄い技術ですね
    戦後直ぐの50年前には既にここまで出来ていたんですねぇ
    そう考えると、現代は、余り進歩できていないんですよね
    単に昔の技術をやや拡張したに過ぎない

    • @focacc
      @focacc 4 года назад +4

      光ファイバーだって、光の屈折自体はそれこそニュートンの時代から知られてたものだし、昔の技術の拡張でしょ

    • @user-or9cm8yd1c
      @user-or9cm8yd1c 3 года назад +2

      今の技術の底を見たかのような言動で草
      小学生でもわかるようなこれに比べて現在の最先端技術は何倍も難解やぞ

    • @user-yq1pw6ew4o
      @user-yq1pw6ew4o 3 года назад +2

      パンピーヨさんw
      まあIT化って結局は半導体がボトルネックだったわけよ。

  • @HotColaLoveforever
    @HotColaLoveforever 4 года назад +11

    なんでも無駄無駄という世の中になった
    まあリニアとかも個人的にはいらんけどそういう無駄に思える事が大事なんだなぁとおもう

    • @racer39
      @racer39 3 года назад +1

      無駄が後に当たり前になっていくんですね〜

  • @harukisato4626
    @harukisato4626 4 часа назад

    この光ファイバーHi-OVIS実験は1972年に実験計画策定、1973年に東生駒地区が実験区域に選定されました。1978年~1986年にかけて、東生駒駅周辺約150世帯で実験が行われました。
    1984年10月には昭和天皇が視察にお越しになりました。

  • @user-sk6iy9zv4o
    @user-sk6iy9zv4o 2 года назад

    小学校の下駄箱の前ガラスケースの中に同軸ケーブルと光ファイバーケーブルのサンプルが展示されていた記憶

  • @kibou_no_hana_freezia
    @kibou_no_hana_freezia 4 года назад +10

    良き日本を回顧する知的な人々の集まる動画に、淫夢厨が集まってるんだなぁ……たまげたなぁ……

    • @Alicia-mofumofu
      @Alicia-mofumofu 4 года назад +3

      よく言うだろ?バカと天才は紙一重って
      表は淫夢、裏は賢いと思う。謎の技術で淫夢動画作ってるしさ

  • @user-sf4fg6yx1z
    @user-sf4fg6yx1z 3 года назад +3

    光回線は素晴らしいが伝送装置の進化も凄い。回線は何十年も前だかデータ送信量は年々上がっている

  • @harunyanome
    @harunyanome 5 лет назад +12

    まだ01トンツーの時代だからな。
    今や65536色で通信10gbpsの時代
    2018年現在

    • @user-zc7sz9zd9g
      @user-zc7sz9zd9g 5 лет назад

      01トンツーって何ですか?
      また、それと今の通信の違いは何ですか?

    • @harunyanome
      @harunyanome 5 лет назад +5

      2進数何だけど、、、1色発光なので1.5Mbps位が多分限界だろ。
      アナログの場合は0~9の信号を使うんだけどデジタルの場合は0と1のみ云々 ググってくれ

    • @lamia2779
      @lamia2779 5 лет назад

      3進法のコンピューターが家庭用でも一般化する時代が来てからが本番。

    • @user-cv6ew7fo6o
      @user-cv6ew7fo6o 4 года назад

      @@lamia2779
      量子コンピュータにも期待

    • @user-or7ey5so6k
      @user-or7ey5so6k 3 года назад

      ごめん、65536色ってなんのこと言ってるの?
      もしかしてWDMのこと?

  • @HiroyaM108
    @HiroyaM108 4 года назад +17

    光ファイバーモデルタウンって、どこの街だったんですかね?

    • @asmr7066
      @asmr7066 4 года назад +7

      奈良県生駒市ですかね?
      生駒神社ってテレビに写っていますし、奈良先端科学技術大学とか学研都市線とか、学術的に重点的に開発されていた歴史を持ってます

  • @niudou
    @niudou 3 года назад +2

    1981年以後はまもなくビデオ収録が主流になり、プロジェクターが普及するまで自分の場合は交通安全教習を除いて本作品のような記録”映画”をじっくり観る機会が少なくなった記憶があります。(数台の大型モニタでの街頭テレビ状態)

  • @mokku_9999
    @mokku_9999 4 года назад +7

    東生駒駅じゃんw
    昔はこんなんだったんだ。
    すげぇ…

    • @orlandokix358
      @orlandokix358 3 года назад +1

      まだマクドができる前ですね🥺

    • @mokku_9999
      @mokku_9999 3 года назад

      @@orlandokix358 ですねw

  • @makyukun
    @makyukun Год назад +2

    80年代に奈良県でFTTHの実証実験があったのかぁ…
    この時点でVODもやってたとは…

  • @takasyu18
    @takasyu18 4 года назад +8

    1990年代後半
    ISDNがーダイヤルアップがーと言っていた時代
    電話局間、一般電話の交換機同士の通信には既に光ファイバーが使われていました
    通信速度は50Mbps台から100Mbps台
    今となっては低速かもしれないその通信は、尚も現役で交換機の通信を支えています

  • @kari3284
    @kari3284 Год назад

    露天風呂話し…面白いです。あるんですね。ご立派なんでヤンすね‼️

  • @festeraddams9206
    @festeraddams9206 3 года назад +1

    昭和の当時においてこの光ファイバーの技術は文字通り飛躍的な革新だったんだろう。そしてパソコンの進化やインターネットの発達も相俟って世界を一変させるほどのインパクトを与えた。
    当時の飛躍的進化に比べて現代はさほど元気がないように感じるが、それは昭和当時のこうした一連の革新的技術が21世紀の現代にはあまりないからなのかもしれない。

  • @Commuter_Semi_special_Exp
    @Commuter_Semi_special_Exp 3 года назад

    動画中で実験都市が紹介されてたけど、「大阪・奈良・京都」のイベントの宣伝をしてたから生駒か奈良の近くの学研都市かな?

  • @user-et4hu8bf7v
    @user-et4hu8bf7v 2 года назад +2

    西澤潤一先生の先進性が凄い。国産哨戒機P-1の操縦系統は世界初のフライ・バイ・ライトですね。

  • @yoshinosuzume2805
    @yoshinosuzume2805 5 лет назад +2

    1:06 近鉄東生駒駅。マルーン一色の電車が懐かしい。
    Hi-OVISの建物は現在はKCN近鉄ケーブルネットワークの建物で今は東奈良交通生駒案内所。
    Hi-OVIS(ハイオビス)は通商産業省の事業として1978年から1986年まで実施されたプロジェクトのようです。
    「Hi-OVISプロジェクト総合報告(要約)」で検索すれば詳細がわかります。

  • @racer39
    @racer39 4 года назад +19

    2:20テレビの見た目と機能が合ってないwww

  • @user-pp7vl6lu8c
    @user-pp7vl6lu8c 3 года назад +4

    光線は周波数が高いから実際は目に見えない。
    言わば電波みたいなもの。
    赤く光っていたのは線番を確認する可視光線。

  • @wagahaisairin
    @wagahaisairin 3 года назад +2

    人間ってなんでこんなに頭良いんだろ。本当に神が生み出した生物なのか

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura 5 лет назад +1

    まだ、今の地デジみたいにリモコン一つとかインターネットとかテレビ電話とかがまだ普及が乏しかった時代だな。場所が奈良県だから、今の近鉄ケーブルネットワークにあたる箇所だろうか?

  • @geeshower
    @geeshower 4 года назад +22

    生駒市って
    この頃は
    最先端だったのねwww
    いまなんもないけど

  • @user-zl8tn4tc8t
    @user-zl8tn4tc8t 3 года назад +1

    科学の力ってスゲー

  • @Celestine1963
    @Celestine1963 3 года назад +4

    ファイバーを通る光は乱反射でグチャグチャになるが、光は猛烈に速いので無視できるのかと思っていた。
    光の経路の長さを揃えて同じ速さにするとはな。
    追い込むね。技術者。

  • @user-pt5zf7gz2q
    @user-pt5zf7gz2q 3 года назад +1

    この時代の人にスマホでこの動画見せてあげたい

  • @mahdijabbari9141
    @mahdijabbari9141 2 года назад

    2050年を考えてみてください。日本の技術は世界を驚かせています

  • @zero-55
    @zero-55 3 года назад

    フレッツ・光プレミアムですか?

  • @user-sr6ok7uz2n
    @user-sr6ok7uz2n 3 года назад

    upありがとうございます。リモコン ナショナルの電卓そっくりそのまま、我が家は二千年に光ファイバー引きました。

  • @selfoffence_
    @selfoffence_ 5 лет назад +7

    4:55~ の実験、貴重だね~
    一般の民間人が光ファイバーを利用した最初は、CDからMDのデジタル録音かな

  • @user-di5ij2hq2b
    @user-di5ij2hq2b 3 года назад +2

    未だに光エリア外の俺んち・・・

  • @nicocastube9587
    @nicocastube9587 2 года назад +1

    うそーー!この時代にオンライン会議できてたのに驚きだしもっと早くネットが生まれててもおかしくなかったはず!

  • @i.k8021
    @i.k8021 4 года назад +15

    かがくのちからってすげー
    不気味なBGMは嫌いじゃないけど好きでもないです

  • @wankel787b
    @wankel787b 2 года назад

    すげえ!リモート出演!

  • @jarup6
    @jarup6 5 лет назад

    つくば山ですか?つくば市?

    • @alphalucifer2894
      @alphalucifer2894 4 года назад

      奈良の東生駒でしょ。
      www.nmda.or.jp/nmda/nmda-hiovis.html

  • @user-uf3yt5vw6s
    @user-uf3yt5vw6s 3 года назад +1

    光ファイバーってなんだ?
    mixiか?

  • @user-iq1kb1po1b
    @user-iq1kb1po1b 5 лет назад +4

    LANケーブルを光ケーブルに変更

  • @user-vd4ew9fg8l
    @user-vd4ew9fg8l 3 года назад

    当時 学研の科学雑誌で 付いてましたね LEDと並ぶ宝です

  • @maakochan69
    @maakochan69 4 года назад +4

    今から15年ぐらい前にファイバーの裏ネットを使って普通に一般電話回線に国際電話を無料で何時間も電話したっけな
    ただ、この回線は突然使えなくなり一定期間過ぎるとまた回復して使えるようになる粗悪回線だったけど重宝したなあーー

  • @417rock
    @417rock 3 года назад

    いくら大容量な通信が可能なケーブルがあっても端末が貧弱なら宝の持ち腐れ

  • @west3455
    @west3455 Год назад +1

    NTTから一般人向けの光回線(フレッツ光)は2003年だっかな? それまでは電話回線で画像が表示されるのは超遅かった。

  • @user-pv6fc5lg5m
    @user-pv6fc5lg5m 3 года назад +3

    日本が光ファイバーを研究してた時
    世界中がバカにした、そんな透明度の高いものは作れないと

  • @cattame1995
    @cattame1995 3 года назад +1

    技術者の皆様、お仕事ご苦労様です。

  • @user-hs9gh7bm3i
    @user-hs9gh7bm3i 4 года назад +3

    テレビが映像みたいに発展しなかったのは 今のテレビ局が悪い

  • @user-vt6sg9ig3f
    @user-vt6sg9ig3f 4 года назад +2

    地方都市でも10Gbpsのインターネット欲しい2019年。はよ。

  • @ponheat3670
    @ponheat3670 Год назад

    光ファイバーの性能が、銅線と比べてどれだけ優れているかがこの映像ですごくよくわかりました。現在NTTのファイバー技術を引き継ぎ、開発をしている同級生がいますが、本人(光男くん)の研究論文では「将来、銅線は使わずともコンピューターは動き、ガンダムは軽くなる」らしいです。・・・あ、下で学研の科学雑誌で盛り上がってる。

  • @user-kc7pu5ou7v
    @user-kc7pu5ou7v 3 года назад

    初代テレワーク

  • @810gami00
    @810gami00 4 года назад +2

    「光ファイバーって、線を曲げたら光が外に出ちゃう」って思ってたけど、2重構造にすればある程度は解消されるんだな……

    • @810gami00
      @810gami00 4 года назад

      つーかずっと疑問に思ってたんだけど、「光に込められる情報」って何? 振動数??

    • @user-cv6ew7fo6o
      @user-cv6ew7fo6o 4 года назад

      @@810gami00
      確か光の点滅を電気信号に変換してデジタルデータを取り出すって方法だったと思います

    • @810gami00
      @810gami00 4 года назад +1

      ふーん。光電効果とか使ってるんですかねぇ。

    • @user-or7ey5so6k
      @user-or7ey5so6k 3 года назад +1

      @@810gami00
      受信部ではまさにフォトダイオード内で光電効果利用してるね
      あと、点滅(振幅)だけじゃなくて周波数と位相にも情報載せられるし実用してる

    • @810gami00
      @810gami00 3 года назад

      @@user-or7ey5so6k サンクス。AMとFMは知っていたけど、PMなんてあるのか。知らなかった。

  • @sumwest5147
    @sumwest5147 3 года назад

    テレビの下にLINEって書いてる

  • @re-yoda
    @re-yoda 3 года назад

    昔の動画あるある。
    bgmが怖い

  • @user-ik4oh2co5t
    @user-ik4oh2co5t 4 года назад +3

    きゃべつ120円ってのが一番の驚き

    • @xtrewoc5ghmx39chhmgoa
      @xtrewoc5ghmx39chhmgoa 4 года назад +3

      -北のaquarium 当時の最低時給とか400円とか余裕であったから物価考えると今よりめっちゃ高い

  • @Train.virtual
    @Train.virtual 3 года назад +2

    モデルタウンって生駒やろこれw

  • @toisaa
    @toisaa 3 года назад

    たしかにこんな頃があった。
    ただ当時の私には、何やら光の通り道だとかで騒がれている。という認識しか無かった。
    コンピューターなんて自販機やLCDゲームに入っていると知っている程度で、情報などと言われても「雑誌のこと?」の様な感じ。
    今ある、化け物を超えたパソコンや、無限の応用範囲をもつ情報網が出来るとは、本当に全く、かけらも想像できなかった。

  • @user-wq7pd3fi2c
    @user-wq7pd3fi2c 3 года назад

    光ケーブルが出てきた頃は小学生でした。家族旅行した時にお土産屋さんに行くと。ファイバーツリーなるものが売ってて。それぐらいしか用途が無いのかと思った。

  • @user-xm6wk6yd4i
    @user-xm6wk6yd4i 3 года назад

    ビデオをアームで挿入。
    まるでジュークボックスですね。

  • @yuyo5033
    @yuyo5033 4 года назад +1

    光通信あったのにISDNとか・・・世界はADSLで
    遅いISDNはまじ迷惑だった。パソコン通信の頃に比べればましかもだけどさ。